うそです。転職しようかなばかりじゃなく、仕事をこなします。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東国原知事が北海道でDMV視察、宮崎県内導入に手応え?
DMVに乗車し、車窓から手を振る東国原知事=北海道小清水町で 宮崎県の東国原英夫知事は20日、北海道を訪れ、JR北海道がマイクロバスを改造して開発した、線路と車道の両方を走行できるDMV(デュアル・モード・ビークル)を視察した。 東国原知事は県内の中山間地域などへの導入を検討しており、乗車後、「切り替えがスムーズで、コスト面も大変魅力。公共交通機関や観光面で起爆剤になりうるか考えていきたい」と述べ、導入に手応えを感じた様子だった。 DMVは鉄道と道路交通との乗り換えが不要になることや、量産すれば車両価格が一般の鉄道車両の約7分の1の約2000万円で収まることから過疎地や観光地での活用が見込まれ、同社釧網(せんもう)線で試験的営業運行が行われている。運行コストも鉄道車両より優れており、静岡、秋田など約30か所のローカル線などで導入が検討されている。 東国原知事は同日正午過ぎ、同線浜小清水駅(小清水町)でDMVに乗車した。車道をタイヤで走り、15秒ほどで鉄道車輪に切り替わると、東国原知事は「もう切り替わったんですか」と早さに驚いた様子。約11キロ離れた折り返し地点の藻琴駅(網走市)からは、鉄道車輪に替わり再びタイヤで線路沿いの国道を走り、約50分の走行を終えた。 YOMIURIより 乗ったことないです。乗ってみたいですっ。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|